女性はソリッドなサウンドに
YouTubeでトークボックスの仕組みや音作りなどを説明しているビデオが沢山あったので、それを見てだいたい原理は把握したのですが、実際にRocktron Bansheeを導入して試してみたら、こんなにチューブから音圧が来るとは思っていなくて初めはびっくりしました。自分がスピーカーになる感じというか、自分の中で音が共鳴する感じというか、今まで体験したことがなかったので音圧に慣れるのが結構大変で..。トークボックスをやると頭が痛くならない?って周りの人から言われて、慌ててネットで調べちゃいました(笑)。調べてみたら、トークボックスの都市伝説というか、特に体が悪くなる様な情報はなかったのでホッとしましたよ(笑)。

トークボックスで最初に難しく感じたのは子音などの表現ですね。それと、他のトークボクサーと情報交換している時に思ったのが、男性と女性ではまったく同じ機材でもやっぱりサウンドが違うんですよ。女性は高めというか、男性に比べてソリッドなサウンドになる気がするんです。声帯を震わせて、体中を共鳴させるわけですから、人それぞれ違うはずですよね。だから、どう頑張ってもロジャーとは同じ音にはならないんです。もちろん、私はロジャーの命日と同じ日にデビューすることにこだわりましたし、女性ロジャーとしてZAPPのカバー曲でスタートはしたのですが、ソロ・アルバムを作ってからはWoddy Funkならではのサウンドを意識する様になっていきました。