JP
Talkboxとは? 音色 奏法 Talkboxの種類 カスタム ストーリー ホーム

ストーリー   >   GF WORKS   >   Sholo Truth   >   柿崎洋一郎   >   mo'cheez   >   Olli   >   Goh Hotoda   >   Woddy Funk   >   J3PO   >   Coming Soon...

>>

トークボックス・ストーリー

不思議なことだけど11〜12歳位の頃からシンセサイザーやボコーダーにすごく興味を持っていた。11歳の時にラジオから流れるファンク・ミュージックを初めて聴いた時に人生が変わったね。一番衝撃を受けたのがボコーダー。ほとんどの人がそうだったように自分もZAPPの音楽が一番好きで、当然ボコーダーだと思っていたけど、何か違う気もしていた。当時はインターネットも無ければ音楽に特化したテレビや雑誌も少なかったから、アルバムの「Zapp V」を買うまで待たなければならなかったね。このアルバムの「I Play the Talkbox」を聴いて、初めてトークボックスの存在を知ったけど、その姿形、どの様に演奏されていたのかは分からなかった。90年代半ばにインターネットで初めてトークボックスがどんな楽器かを知り、記念すべき初トークボックスは1997年に購入したJim Dunlop Heil Sound HT-1だった。

E-mu Ultra 6400とRoland SVC-350

1990年から音楽を作っていて、キーボードやサンプラーを持っていたし、トークボックスの音を沢山聞いていた。だからトークボックスが届く前に、サンプラーでノコギリ波のシンセパッチを完成させていたね。届いた日は音楽人生の中でも指折りの喜びの瞬間だったよ!すぐに音楽制作に取りかかって制作したのが「Keep It All Nite」。もちろん最初はうまくいかなかったけれど、このトラックは今でも特別な意味を持っている。なぜかその後トークボックスをしなかった期間があったけれど、数年後自分流のトークボックスのスタイルと演奏をしなきゃならない、って突然思ったんだよね。その頃にはHeilでは満足できなくなってしまっていて、カスタムのトークボックスを作った。それから自分のノウハウを他のトークボクサーと共有することのできるフォーラムを作り、最後にはトークボックスの名機であるGolden Throatを手に入れた。

2007年にはZappがパリに来ていて、コンサート後にメンバー全員に会う機会があったんだ。パリにはスタジオでのトークボックスセッションのために来ていたから、自分が使う機材は幸いにも全て持っていたんだ。そんな僕にTerry TroutmanがライブでDX100が壊れてしまったからロンドン公演用に貸して欲しいと頼まれてね、すぐにOKしたよ!;-) 昔からTeddy Rileyの大ファンで最近になってようやく彼のサウンドに近づいてきたけれど、Roger Troutmanは永遠にトークボックスのゴッドであり続けるだろうね。


トークボックス・システムについて

当時のシステムはHeil talkbox、改造したコンボアンプ、サンプラー・パッチまたはAlesis QS-6パッチ、ダイナミック・マイクだった。その後、Monacor KU-516をベースとしたカスタム・トークボックスへアップグレードし、Yamaha DX100を加えたトークボックス・サウンドは更に進化したね。

MMo'cheezのトークボックス・システム

現在のセットアップは、Electro-Harmonix Golden Throatトークボックス(一度使うとこれ以外は使えない!)、Yamaha DX100もしくはAlesis ION、Crate Power Blockアンプ、MXL V67i コンデンサー・マイクとBehringerチューブ・プリアンプ。Tascam FW-1082のオーディオ・インターフェース経由でCubaseにレコーディングしている。念のため、Roland SVC-350アナログボコーダも所有しているよ!;-)

トークボックスシステム:

  • トークボックス:Electro-Harmonix "Golden Throat"
  • キーボード:DX100またはAlesis ION
  • パワーアンプ:Crate Power Block

GF WORKSサイトへのコメント

GF WORKSはグレートだね。今までいくつかのトークボックスのウェブサイトがあったけど、ほとんどが失敗に終わるか更新されずにいる。TonyTalkboxや僕が運営しているCheezy Talkboxなどのフォーラムは、新しく始めたいトークボクサーにはとても有益だけど何かが足りなかった。クールなグラフィック・デザインによるシンプルながらテクニカルで、サイト内のどこを読んでいるのか分からなくなることなく、数ページ読むだけで全体の要旨がつかめる...それら全て備わっているのがGF WORKSだね!


最近の活動

知っていて欲しいのは、僕にとって音楽はいつでも趣味の領域にあること。だから、最近の活動はすごく少ないけれども、とっても充実したものだね。

Roger Revisited

最近ではQ.T.、Mr. Criminal、Flendo、Makevelik、Sat L’Artificer、Double K.Oなど国際的なラッパーやシンガーとのコラボや、2010年1月にはフォーラム仲間とコラボして楽曲全てフリー・ダウンロードによるRogerトリビュートプロジェクト「Roger Revisited」(www.rogerrevisited.com)をリリースした。テレビ関係の仕事もいくつかあったかな。その他のプロジェクトももちろんあるけど、今はまだ秘密だね;-)

mo'cheezについて :
プロデューサー/トークボクサー。ファンクとR&B育ちの独学そして「ホームアローン」ミュージシャン。小さい頃にボコーダーに魅了され、トークボックスの虜になり、現在では彼のスペシャリティ楽器となる。全てのトラックはmo’cheezによってコンポーズとパフォーマンスがされ、世界各国のヒップホップやR&Bのプロダクションにもトークボクサーとして参加。
My Space www.myspace.com/mocheez13
写真 : mo'cheez

>>
Copyright 1998-2023 GF WORKS. All Rights Reserved. このサイトに掲載されている情報、内容、写真、ロゴ、イラスト、デザイン、オーディオデータ等全てのコンテンツは著作権により保護されています。著作権は GF WORKSまたは撮影者/制作者/提供者に帰属しており、許可なく引用、複製、編集、翻訳、転用、出版、販売などの二次利用することを禁じます。このサイトの管理者であるGF WORKSへのお問い合わせはこちらのフォームからお願い致します。