EN
Talkboxとは? 音色 奏法 Talkboxの種類 カスタム ストーリー ホーム

ストーリー   >   GF WORKS   >   Sholo Truth   >   柿崎洋一郎   >   mo'cheez   >   Olli   >   Goh Hotoda   >   Woddy Funk   >   J3PO   >   Coming Soon...

>>

トークボックスとの出会い

10代はじめの時にジェフベックを見たりレコードを聴いててトーキングモジュレータを知ったんです。その時なぜかトーキングモジュレータの仕組みがすぐ分かったんです、スピーカーが入っているんだなって。なんで分かったかと言うと、小さい頃にイヤフォンでラジオを聴いていて偶然イヤフォンを口の近くへ持っていたらワウワウの様な音になってそう言うことかなと..。10代半ばの時に、15Wのギターアンプにイヤフォンを接続してギターを弾いたら一瞬で溶けて口の中を火傷しましたね。笑

8歳からクラシックピアノを初めて10代半ばでギターを買ってブルースバンドを組んでました。そのころスタイリスティックスが流行っててカッティングギターにのめり込みましたね。ZAPPは20歳位にファースト・アルバムをリアルタイムに聴いたんです。

以前からトーキングモジュレータを知っていたので、ロジャーの音を聴いた瞬間にトーキングモジュレータだと分かったんです。ギターでトーキングモジュレータを使う時は、言葉を発音するんじゃなくてワウサウンドを得るためなんだけど、なんでロジャーは言葉に聴こえるんだろうって疑問には思いましたけどね。もちろん、ハービー・ハンコックやウェザー・リポートも聴いていたので、ボコーダーではないことも音を聴いて分かっていたんです。

MaxonのVOC TM-505

その当時はトーキングモジュレータは高く感じて買わなかったんですけど、その後久保田利伸さんと仕事をする様になって、ツアーで新宿厚生年金でライブをやった時に、近くのミュージックランドKeyでMaxonのVOC TM-505を売っていたので早速入手したんです。それが切っ掛けでライブやレコーディングのキーボード・ソロでトーキングモジュレータを使う様になったと言うか、披露できる場所ができたと言うかね。

ステージでトーキングモジュレータをプレイしていると、よくライブ後にファンの人から柿崎さんだけ何で太いので飲んでるんですかって聞かれてね。笑 相当太いストローでステージドリンクを常に飲んでいる様に思われてた様で..。爆笑


サウンド・メイキングの秘密

トークボックスの音色が単純なノコギリ波や矩形波だと言うことは割とすぐに気が付いたんです。ミニムーグはそんなに複雑な音が作れるわけじゃないし、曲によってはオシレーターをオクターブで2基使っていることもありましたけど、ほとんど1基しか使ってなかったからね。

最初の頃はKorgのPOLY-6をポリフォニックで使ってトーキングモジュレータをプレイしていました。音量を下げればポリフォニックでも奇麗なんだけど、ライブだと周りが爆音なので必然的に音量を上げることになって、そうすると歪んでハーモニーが汚くなってしまって。久保田さんに、レコーディングではポリフォニックでも良いけど、ライブではハーモニーの表現は無理だからと伝えてモノフォニックでやるようになりましたね。

Studio ElectronicsのMIDIMINI

どのシンセサイザーでもそうだけど、アタックを少し遅らせて、リリースも少し調整してノコギリ波や矩形波を使っています。現在ライブではKorgのTRITONやM3を使っています。普通の音色も使うのでトーキングモジュレータの音は単独アウトから出力して使用しています。microKORGも持ってたけどほとんど使ってなくてね。GF WORKSのサイトでmicroKORGが紹介されているのを見て試しにレコーディングで使ってみたら案外良くて、それからレコーディングで使ったりしています。ただ、ミニムーグのオシレーターをサンプリングしたPCMシンセサイザーとStudio ElectronicsのMIDIMINでは、同じノコギリ波でも太さが全然違うよね。ライブでは、ノコギリ波や矩形波が出るものなら何でもその都度曲に合った機材を使いますけど、レコーディングではやはりMIDIMINIが多いですね。


現在のトークボックス・システム

ZAPPのライブを見たのは、確か渋谷駅近くの大きなライブハウスに初来日した時で、その時はミニムーグを使っていましたね。その後、クラブ・クアトロの時はDX100の下にアムクロンの1Uのパワーアンプがセットされていました。僕は、ライブでマーシャル使ったことがあるんですが、3音位でドライバが飛んじゃいましたね。笑

現在は、30年前に入手したMaxonのVOC TM-505、HEIL TALKBOXと最近入手したGF WORKS監修1823M Complete Bundleを使っています。レコーディングでは、やはりMaxonが多いですね。HEILは耐久性が悪くて今までに6台は買い替えましたよ。笑 

現在のトークボックス・システム

HEILもレコーディングで使ったりはするんですが、どちらを選ぶとなると結果Maxonの方が良いことが多いです。MaxonとHEILを全く同じ環境で試しても、Maxonはパワーアンプのボリュームをあまり上げなくても良いんですよ。そして高域の伸びが違うんです。1823MはMaxonと音量もキャラクターも非常に似ていますから、MaxonはGolden Throatを意識して作られているかも知れませんね。とは言え、Heilはどこの楽器店でも入手できるので、ツアー中に壊れてもなんとかなるからライブではメイン機材ですよ。Maxonはもう入手できないですからレコーディングのみに大事に使っています。笑

アンプは色々使っていますね。ギターも弾くので自分で持っているのは、フェンダーのデラックスですね。ライブではベースアンプのacousticsのヘッドを使ったりもしますね。マーシャル以外は何でも使いますよ。笑

トークボックス・システム:

  • キーボード:MIDIMINI、microKORG
  • トークボックス:Maxon VOC TM-505、HEIL TALKBOX、GF WORKS監修1823M Complete Bundle
  • パワーアンプ:フェンダーデラックス

>>
Copyright 1998-2023 GF WORKS. All Rights Reserved. このサイトに掲載されている情報、内容、写真、ロゴ、イラスト、デザイン、オーディオデータ等全てのコンテンツは著作権により保護されています。著作権は GF WORKSまたは撮影者/制作者/提供者に帰属しており、許可なく引用、複製、編集、翻訳、転用、出版、販売などの二次利用することを禁じます。このサイトの管理者であるGF WORKSへのお問い合わせはこちらのフォームからお願い致します。